ランバイクいずみチャレンジカップさんのブログ - みんなのストライダー

ランバイクいずみチャレンジカップさんのブログ - みんなのストライダー

ランバイクいずみチャレンジカップさんのブログ

【エントリー締め切りまでアト3日です】 皆様こんにちは。ランバイクいずみチャレンジカップ公認PR大使のRICC(リック)です! 今回も多数の企業様からご協賛いただきました(^^)本当にありがとうございます。これよりご紹介をしていきたいと思います。 トップバッターはこちらの企業様。小さい子がいるご家庭なら聞いた事、見た事、触れた事のある知育ブロック玩具、『LaQ』の生みの親であるヨシリツ株式会社様から今回も応援いただきました!! 7つのパーツで何でも作れちゃう!リックの家にもたくさんのパーツがあります!あのパキっ?プチっ?という触感は、大人でもハマってしまいますよね♪クセになる〜 恐竜、乗り物、食べ物、キャラクターなど、作れるものは無限大!!!発想の数だけ正解がある、そんな製品がLaQです。 実はこのLaQ、奈良県大淀町の「ふるさと納税返礼品」にもなっています!!!要チェックですね♪これは超お得〜 そんなヨシリツ株式会社様からはこちらを「100セットご用意いただけました!!!お楽しみに♪ 【HPはこちらから】LaQ(ラキュー)公式HP ヨシリツ株式会社様、いつもありがとうございます。
皆様こんにちは。ランバイクいずみチャレンジカップ公認PR大使のRICC(リック)です! ここに、各クラスのエントリーフォームを案内します。大会当日の年齢でエントリー下さいね! また、OPENクラスへのWエントリーもどしどしどうぞ♪普段は一緒に走れないスター選手とスタートグリッドにつく機会になるかも(^^) 2歳クラスエントリーフォームはこちら第6回 RUNBIKE IZUMI CHALLENGE CUP2歳クラス エントリーフォーム大会開催は保険の関係もあり登録制とさせていただいております。お手数ではございますが、下記の項目に沿って入力をお願いいたします。ws.formzu.net 3歳クラスエントリーフォームはこちら第6回 RUNBIKE IZUMI CHALLENGE CUP3歳クラス エントリーフォーム大会開催は保険の関係もあり登録制とさせていただいております。お手数ではございますが、下記の項目に沿って入力をお願いいたします。ws.formzu.net 4歳クラスエントリーフォームはこちら第6回 RUNBIKE IZUMI CHALLENGE CUP4歳クラス エントリーフォーム大会開催は保険の関係もあり登録制とさせていただいております。お手数ではございますが、下記の項目に沿って入力をお願いいたします。ws.formzu.net 5歳クラスエントリーフォームはこちら第6回 RUNBIKE IZUMI CHALLENGE CUP5歳クラス エントリーフォーム大会開催は保険の関係もあり登録制とさせていただいております。お手数ではございますが、下記の項目に沿って入力をお願いいたします。ws.formzu.net 6歳クラスエントリーフォームはこちら第6回 RUNBIKE IZUMI CHALLENGE CUP6歳クラス エントリーフォーム大会開催は保険の関係もあり登録制とさせていただいております。お手数ではございますが、下記の項目に沿って入力をお願いいたします。ws.formzu.net 7・8歳クラスエントリーフォームはこちら第6回 RUNBIKE IZUMI CHALLENGE CUP7・8歳クラス エントリーフォーム大会開催は保険の関係もあり登録制とさせていただいております。お手数ではございますが、下記の項目に沿って入力をお願いいたします。ws.formzu.net OPENクラスエントリーフォームはこちら
皆様こんにちは。ランバイクいずみチャレンジカップ公認PR大使のRICC(リック)です! さて、ここに第6回 ランバイクいずみチャレンジカップ(RICC)の大会概要になります。少々長文になりますが重要な内容ですので、最後までご一読くださいます様、よろしくお願い申し上げます。 【大会名称】 第6回ランバイクいずみチャレンジカップ 【大会日時】 2023年11月12日(日) 8時30分〜開始予定 【開催地】 光明池自動車教習所http://www.forjy.co.jp/komyoikeds/ ・教習所内に特設コースを設置。 ・路面はアスファルト。 ・駐車場について:光明池自動車教習所正面にある和光霊園駐車場への駐車となります(駐車料無料)。 【エントリー期間】 2023年9月19日(火)12:00〜 9月24日(日)23:59 ※定員に達したクラスは早期終了させていただきますのであらかじめご了承下さい。 【エントリーフィー】 1選手あたり参加費4,000円(エントリー後、原則3営業日以内のお振込)OPENクラスにWエントリーする場合、OPENクラスは+1,500円で出場可能。 ※スポーツ傷害保険料込 【参加資格】 ランニングバイクの操作を自分で行え、完走可能な男児・女児 【クラス分け】 年齢は「2歳」「3歳」「4歳」「5歳」「6歳」「7.8歳」「OPEN(2歳〜小学生まで)」とし、全クラス「男女混合レース」となります。 ※各クラス対象年齢は「大会当日(11/12時点)の年齢」です。 【定員】 2歳クラス :24名 3歳クラス :48名 4歳クラス :48名 5歳クラス :48名 6歳クラス :36名7.8歳クラス:36名 OPENクラス(2歳〜小学生まで) :36名 【レース形式】全員決勝方式『予備予選⇒本予選⇒決勝』の流れで行い、参加者全員が3回必ず出走となります。 予備予選の順位で、本予選の組み分けを均等になるように振り分けます。 本予選の順位で決勝の組み合わせを決定します。(例)A決勝8名、B決勝8名、C決勝8名等 ※各決勝は本予選結果によって出走者が決まるので、実力差が比較的少なくなります。 ※初心者やレース経験の少ない選手でも表彰台に乗れるチャンスは大いにあります。奮ってご参加ください。 【入賞対象】 各クラスA決勝進出者にはトロフィーorメダル。 B決勝以下は上位3名にトロフィーorメダル。各クラス上位3名にはガールズ賞を予定。※参加頂いた選手全員に表彰状を用意します。(全員を表彰します。すぐ帰らないようにして下さい!) 【車両規定】 1、出場可能車両は12インチ以下のブレーキ・ペダルのないランニングバイク 2、車体・フレーム及びフロントフォークの基本骨格は改造不可 3、ステッカーの貼り付け、オリジナルペイント等走行に支障を来たさない装飾は可 4、シート、シートポスト、ステム、ハンドル(※注)、オフセッター、及びホイールなどの改造は安全面で問題が無い限り可 (※注)ハンドルに関して ・ハンドルグリップの端が破損し、ハンドルバーの断面(金属)が見える状態では出場不可 (接触時に大変危険ですので、グリップ交換、テープ等での補修等の対応をお願いします) ・ドロップハンドルは不可 5、保護者により安全に整備された車両(ボルト緩み点検など) 6、6歳以上の参加者の場合、メーカーが定める制限体重以内である事を推奨致します。 【服装規定】 1、ヘルメットの着用が必須。自転車用、もしくはスポーツ用のあご紐が付いているもの 2、グローブ・プロテクター着用が必須。グローブは手袋で代用可 3、極力肌が露出しない服装 ※試走時も上記規定の遵守をお願いいたします 【レース規定】 1、ストライダーカップ及び、エンジョイカップ同様の「レディ、セット、ゴー!」という掛け声でスタートとなります。 保護者様は指定の位置まで下がっていただきます。 ・スタートは選手の自主性に任せてください。保護者が背後からスタートを促すこと、また、背中を押す行為は禁止となります。 ・運営者側にてフライングと判断した場合、該当選手は1歩後退してのリスタートとします(2度目、また、悪質な場合は失格とします)。 2、ゴール同着時の順位決定に関しては、生年月日より判断し年齢の若い選手を上位とみなします。 3、静止画、動画等でモラルに欠ける行為(※)と判断した場合は、その選手のリザルトを剥奪します。 ※他の選手に対して[手]を使う行為や、明らかに故意と判断が出来る悪質な行為等。 4.インカムの使用は禁止致します。 5.次の選手が入場した後からのグリッド変更は不可とし、違反した選手はグリッド選択を最後に回します。 【ゼッケンプレート】 ・当日、車両ゼッケンを取り付けていただきます。ゼッケンはこちらでご用意いたします。・結束バンドの余った部分で怪我のないよう、ゼッケン装着後に切り取ってあげて下さい。 (ハサミは受付で貸し出し可能)  【注意事項】 1、イベント開催中、主催者が設けた全ての規約、規制、指示に従うこと。 2、イベント会場内での事故に関して ・出走者全員に保険を加入しますので、その範囲内で補償が適用されますが、大会会場内でのみ適用となります。 ・他の場所(駐車場など)、他の参加者、主催者、会場管理者ならびにイベント関係者に一切の責任を問わないこと。 ・競技中および付帯行事開催中の負傷または死亡事故が発生した場合、私自身および家族・関係者はその原因の如何を問わず、大会開催の傷害保険による保険給付以外に、主催者や大会関係者に一切の補償請求をしないこと。 3、イベント内で主催者ならびに参加者・メディア関係者が撮影した写真・動画は、今後ブログやHPで使用することを承諾のこと。 4、天災、事件、事故等により、イベントの中止または変更が生じても主催者に一任のこと。 5、イベント開催中、個人の所有物に対し紛失、破損等発生した場合は他の参加者及び主催者、イベント関係者に対して、その責任を問わないこと。 6、申込期限を過ぎてからのエントリーはできません。 7、小雨決行(微妙な天候による大会可否は、前日にご案内致します)。8、新型コロナウィルス対策としてのマスク着用は参加者の判断に委ねます。参加選手はレース中にマスクを外す事を推奨します。(呼吸困難を回避する事や、熱中症予防の観点より) 【大会当日の遵守事項】 1、応援はコースサイドでお願いします。アクシデント等が発生した場合にはお声掛けします。 2、定められた場所での喫煙をお願いします。 3、コース外での乗車を禁止します。 4、ゴミは必ずお持ち帰り下さい。 【個人情報の取り扱いについて】 ・主催者は個人情報の保護に関する法律および関係法令を遵守し参加者の個人情報を取り扱います。 ・大会実行に必要なサービス提供のためにこれを利用するものといたします。 【スポーツ傷害保険について】 大会参加時の事故や怪我に備えて傷害保険に加入しておりますが、担保範囲は大会受付完了時から閉会式終了までとなります。※「レース会場内」での事故のみ対象となります。 【大会運営者】 組織名:RICC実行委員会 問い合わせ先:runbikeizumichallengecup @ gmail.com(@前後のスペースは取って下さい)  以上になります。次にエントリーフォームを公開します!
皆さん、大変ご無沙汰しております。ここにこうやって、再開の案内が出来ること、本当に嬉しく思っております。 とある方からは、『ランバイクいずみチャレンジカップって、4年に1回の開催になったの?』 いえいえ、オリンピックじゃないんですから。それはそれでちょっとプレミアム感を演出する点ではありかも知れませんが。 実際、2019年に第5回大会を開催して以来、ずっと流行病の状況を鑑みながら3年間泣く泣く「延期」としてきました。 もう出来ないかも…と過ぎってもいましたが、光明池自動車教習所様や和泉市様のご尽力もあり、再開の目処が立ちました事をここに報告いたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【大会名】第6回 ランバイクいずみチャレンジカップ【開催場所】大阪府和泉市 光明池自動車教習所内【開催日時】2023年11月12日(日)【大会概要】後日発表ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大会概要やエントリーにつきましては今しばらくお待ち下さい。決定次第、この場で案内させていただきます。 【お願いです!】①11月12日は空けておいて下さい(笑)②4年ぶりの開催で物忘れも激しい為、お気付きの点があれば随時ご指摘下さい。③RICC公式ブログや、公式インスタをフォローして下さい。贅沢を言えば、シェア拡散まで希望します。④チーメン、ご友人などをどしどしお誘い合わせ下さい。RICCを忘れられてしまっている及び、元より知らない方も多いかと思います。 皆様からは変わらぬ応援とサポートを、何卒よろしくお願い申し上げます。 RICC実行委員会より
皆様こんにちは。ランバイクいずみチャレンジカップです。 はじめに。毎年秋に開催していた「ランバイクいずみチャレンジカップ」について、誠に残念ではございますが、今年は見送る事にいたしました。 「まだ5ヶ月以上も先なのに?」 と思われた方も居るでしょう。でも第2波第3波が来ないとも言えません。識者によっては終息に1〜2年要するとも言われていたりもします。参加選手たち、また保護者の皆様方に何かあってからでは遅いと判断したのです。 RICCは「光明池自動車教習所様」「和泉市」「RICC実行委員会」の3者で企画しています。その3者の意思が合致した為、早めの決断、ご案内と相成りました。年に1度の当イベントを楽しみにして下さっていた方、本当にすみません。 でもこれだけは言いたい。 このような事態でなければ実施したかったー!!熱い熱い皆様と会いたかったーーーー!!!!一生懸命な選手を全力で応援したかったーーーー!!!!!! ふぅ、ちょっとスッキリしました(笑) また来年には笑顔で再会できるよう、今はグッと耐え忍びます。なのでどうか皆様もお身体をご自愛下さい。そしてお子様や祖父母にも、これまで以上に細心の注意を払って差し上げて下さい。 総力で新型コロナに打ち勝ちましょう。 最後に、この大変な状況下でも最前線で踏ん張って下さっている医療従事者の皆様、そしてその関係者様各位に敬意を表すると共に、心から感謝申し上げます。 2020年5月31日(日)RICC実行委員会一同
皆様こんにちは!ランバイクいずみチャレンジカップのRICC(リック)です! この自粛生活にも飽き飽きしていると思いますが、一方では慣れてもきましたよね。この影響により、様々な変化が生じた事は周知の通りですが、決してネガティブな事ばかりじゃないのでは?と考えます。(←そう捉えないと苦しいだけに…) ・時差出勤や在宅勤務、印鑑レスなどの「働き方」・動画学習やオンライン授業、ドリルワークなどの「学び方」・通販や出前、サブスク動画などの「消費行動」・TV電話居酒屋やオンライントレーニングなどの「趣味活動」etc... という風に、新たな気付きがたくさんありました。凹んでばかりもいられないので、前向きに建設的に進んでいきましょう。その中で今回は、リックおすすめの「学び方」を紹介いたします! 小学生のプログラミング必修化に合わせて、タイピング練習はいかがですか?ダウンロードとか登録とか不要なものも多くありますよ!リックはRPG風なゲーム感覚で学べる以下のものがおすすめです(^^) ココアの桃太郎タイピング また、普通の動画学習だと飽きてしまい集中力に欠けるお子様へ、一風変わった動画授業はいかがですか?早稲田大卒の小島よしおチャンネルは、笑いあり!真面目あり!で飽きずに学べるのでおすすめです(^^) 小島よしおのおっぱっぴーチャンネル もう暫くの辛抱だと思いますので、ランバイクfam.も、卒業ファミリーも、一致団結して我慢しながら楽しみましょう。 コロナに負けるな!!!! 【大会運営者】RICC実行委員会 問い合わせ先:runbikeizumichallengecup @ gmail.com(@前後のスペースは取って下さい)
皆様こんにちは!ランバイクいずみチャレンジカップのRICC(リック)です! 昨日、緊急事態宣言が5月末まで延長されましたね。くぅー、まだ練習やレースに行けないかー。でももう少し、今しばらく皆さん我慢してStayHomeしましょ(^^) そんな外出自粛の楽しい過ごし方で恥ずかしながら最近知ったんですよ、例のアレ。そう、みんなでTV電話っていうアレですよ。 その名も「Zoom」というアプリ!! これがなんと便利なアプリだこと!!!きっと今年の流行アプリNo.1じゃないですか? ミーハーなリックは早速ダウンロード♪むふふふ、なんと無料なんですよねー。ダウンロードだけじゃないよ?TV会議自体も無料でできちゃうんだよね(^^)まさに神アプリ♪♪(※別途通信は必要です。自宅にWi-Fi環境があれば実質無料。) それで、早速RICCメンバーに声掛けしてみたわけ。すると始まりましたよ、大宴会♪ もうね、みんながワチャワチャしてて収拾つかない(笑)でも奈良・兵庫・大阪と、まるですぐ近くに居るかのような安心感。 今度は目的を持ってミーティングすればさらに熱くなりそう。例えば、チーム内ミーティングとか、筋トレタイムアタックとか、ランバイク大喜利とか。外出自粛を如何に楽しむか?前向きに捉えよう! でももっと前から知っておけばよかったー。そうしたら、レースイベントの打ち合わせなどもこれで済んだのに(笑) いや、これからはZoom打ち合わせが主流になること間違いなし!? この他、面白いアプリや在宅遊戯などありましたら、どしどし以下のメールまでお寄せ下さい(^^)ご紹介させていただきます! 【大会運営者】 RICC実行委員会 問い合わせ先:runbikeizumichallengecup @ gmail.com(@前後のスペースは取って下さい)
皆様お久しぶりです。ランバイクいずみチャレンジカップ公認PR大使のRICC(リック)です! まだまだ新型コロナウイルスによる外出自粛が続きそうですね。「本当はみんなと練習したい!」「外に出て思いっきり走りこみ(こませ?w)たい!」はず。 でもここは中長期的に見てランバイク界ひいては、ランバイクfam.にとって最良の判断をお願いしたいところです。 年に1度のレースイベント「RICC」も、例年11月第2日曜に開催していますが、今年はまだわかりません。1日も早い終息を願うばかりです。 さて、そんな非常に迷惑な新型コロナウイルスですが、これを機に学べた事や出来た事などもたくさんあったんじゃないですか?ここにその紹介をしていきたいと思います。不定期配信になりますが、暇つぶし程度にご覧ください(^^) 【防災備蓄品チェックが出来た!】 これはリックの実体験です。東日本大震災以降、ある程度の備蓄をしていました。ただ、ズボラな性格上それをチェックしたりしなかったり…。こないだ久しぶりに防災リュックを開けると賞味期限切れのものを発見!あぁもったいない。。逆に今欲しかったマスクも発見!これはラッキー!! でももうちょっと簡単に管理できないかなー、ねぇドラ○もん助けてよ!!! テレレテッテテー「防災備蓄品管理シート」!!! あまりに時間があったので作ってみましたw最初の入力だけちょっと面倒ですが、一覧化さえしちゃえば、更新は1ヶ月に1回?半年に1回?でOK!さらに冷蔵庫などに貼り付けておくと食品ロスにも繋がりますよ(^^) 「分類」をプルダウンで選択して絞り込み検索。 「保管場所」を絞り込み、どこにあったか?の備忘録に。 全体にソートをかけて「賞味/使用期限」順に並び替えれば、食品ロスにも繋がる。 時間がある今だからこそ、ウイルスやその他の未曾有災害への備えをしておきましょう!! ※このエクセルフォーマットを必要とする方は、お気軽に下記メールアドレスまでご依頼下さい。もちろん無料で提供させていただきます。データを使いやすいように編集したり、項目を追加したりは自由に出来ます。やり方が不明な場合も気軽にどうぞ! 【大会運営者】 RICC実行委員会 問い合わせ先:runbikeizumichallengecup @ gmail.com(@前後のスペースは取って下さい)
第5回ランバイクいずみチャレンジカップの大会リザルトを公開いたします。参加者の皆さん表彰おめでとうございました!! ●2歳クラス  ●3歳クラス  ●4歳クラス  ●5歳クラス ●6歳クラス  ●SPクラス(7~9歳) 7歳 最優秀賞 8歳 最優秀賞   
昨日は第5回ランバイクいずみチャレンジカップ(RICC)にご参加頂きました事、運営一同心より感謝申し上げます。 ★レース結果などにつきましては、後日に当ブログでご案内させて頂きますので今しばらくお待ちください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここで大会におけるお忘れ物のご案内です。 以下の写真のものが会場内にございました。一旦、実行委員会にて保管させていただきますが、大会当日から起算して30日を超えますと、当方にて処分させていただく事、ご了承下さい。合わせまして、持ち主様がいらっしゃった場合、恐れ入りますが「着払い」にてご返却とさせていただきます。その点もご承知置き下さい。どうぞ宜しくお願い致します。 お心当たりのある方は、以下のメールアドレスまでご連絡下さい。 =RICC実行委員会 お問い合わせ窓口= runbikeizumichallengecup @ gmail.com (迷惑メール対策に、@マークの前後にスペースを入れておりますので送信時は詰めてお送り下さい) 

Tags

9/26 14:00 更新

Ranking

Twitter

ツイッターで新着記事をツイートしてます。ご意見・ご感想やアイデアなども随時募集中!

Link

あなたのブログでぜひ「みんなのストライダー」をご紹介ください。詳しくはこちら

みんなのストライダー

Thanks to

top of page